DIYニュースのまとめ

DIYに関するニュースや小ネタをまとめています

DIY向け塗装用下地壁紙を発売

輸入壁紙と塗料を販売するウォールデコレーションストア(東京都世田谷区)は、DIYペイント用下地壁紙「ワンダーペーパーfor DIY」を、安全塗料(東京都八王子市)と共同開発し、7月1日から販売する。
既存商品の「ワンダーペーパー」は、ハウスメーカーのモデルルーム累計150棟以上で採用実績がある下地壁紙で、ムラのない仕上がりとひび割れを防止できるのが特徴。
一方、一般のユーザーが貼る場合は取り扱いが難しかったことから、今回、DIY向けに簡単に貼れて、はがせる機能を追加した同商品をつくった。
ある程度の傷や穴であればパテや上塗りをすれば補修が可能で、特殊な糊を使えば、はがすことができ、賃貸物件の壁にも使えるのがメリットだ。
同社の江田幹社長は、「塗装は元に戻せないというのが心理的なハードルになっているようです。オーナーや賃貸ユーザーがもっと気軽に塗装を楽しんでほしいと思います」と語った。
価格は49cm×11mで6800円。
同社ウェブサイトで販売する。

DIY向け塗装用下地壁紙を発売 :: 全国賃貸住宅新聞

職人からDIY学び今後に生かそう セルフリノベで塗装作業体験

 「さあ、みんなで思う存分塗りましょう」。大工の五十嵐亮さん(38)=越前町=の号令で始まった18日の塗装まつり。「これからビル」3階の塗装作業を、プロに教わりながらみんなで体験しようという試みだ。

 コンクリートの壁は境目を養生し、シーラーと呼ばれる下地剤を施した後、ペンキで塗装する。出入り自由で参加者を募ると、一日を通して学生や親子連れら約20人が来てくれた。大勢で協力して一つの作業をするのは、やっぱり楽しい。

 かわいいサロペット姿で参加したのは、福井大工学部4年の椿翠さん(21)。富山県黒部市の築150年以上の実家に「家族で手入れしながら住み続けたい」と、DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ=日曜大工)を学びにきた。職人からローラーの使い方をマスターし、「今後に生かせそう」とにっこり。

 公務員の金子明裕さん(55)はDIY経験者。「福井市に住んでいるからには、自分のできる範囲で活性化に協力したかった」。ありがたい言葉。こんな出会いもイベントならでは。

 薄汚れた壁を、白一色に塗り替えていくのはすごく気持ちがよくて、みんなが夢中になった。「次はどこを塗りましょうか」と積極的な参加者のおかげで、作業は予定より早く終了した。

 最後に室内を見渡すと、随分と明るい印象に。気付けば、ひじや髪にもペンキの跡が付いていた。達成感に浸っていると、参加者の一人が汗をぬぐいながら一言。「駅前に自分の場所ができた気分。また来たい」。これからビルを通じて人とまちの接点が生まれたような気がした。

職人からDIY学び今後に生かそう セルフリノベで塗装作業体験 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部 オールマイティな収納力がうれしい!

「ゼロから始める女子DIY部」第3回目は……。
お部屋の散らかりの原因を一気に収納できるワインボックスに挑戦します!
基本の作り方が分かれば、サイズや深さを調節して応用をきかせることもできる便利なアイテムです。

■ワインボックスを組み立てる
まずは土台となるワインボックスを組み立てていきます。
掃部関(かもんぜき)さん「ボックスの底部分になる3枚の底板に、釘を打つ位置の印を付けます。このときボックス側面にあたる側板の厚みを使って線を引いて、釘を打つ位置を決めるための目安にします。そうすることで、定規で長さを測らずに釘の位置を決められます」

そうなんです。「端から5mm測って印をつける」といった面倒くさそうな工程のせいで、木工作業に苦手意識を持ってしまうんですよね……。でも、使う木材でそのまま線を引いたりできるのなら、手間が省けて便利です!
印付けが終わったら、電動ドリルで下穴を空けます。そして、木材同士を組み合わせて、木工用接着剤を塗ってから釘を打っていきます。
掃部関(かもんぜき)さん「最初の釘を打つときは木材同士がズレやすく、手元が不安定になりがちです。そんなときは支えとして、同じ長さの側板(写真の場合は側板Bになります)を使いましょう。もう一枚T字にセットすることで、手元が安定した状態で釘を打つことができます。また、かなづちを使うときに手首のスナップを利かせると、少ない力でまっすぐに釘を打つことができますよ」

確かに組み合わせた木材同士がグラついて、少し難しかったですが、ここを乗り越えればあとは簡単! 手首のスナップを意識しつつ、どんどん木材を組み合わせて釘を打っていきます。
最後の底板に釘を打つころには、かなづちの音もトントンと軽快なものに変わっていたような気がします。

■塗料を塗る

ボックスが完成したら次は色塗りの作業です。

作品の雰囲気を大きく左右する塗料の色は、迷った末に、どんなインテリアともなじみのよさそうなグレイッシュな淡いグリーン(ピスタチオグリーン)に決定! ワインレッドやイエローのような大胆な色づかいにも憧れますが、初心者なのでなじみのよさを優先させました。
掃部関(かもんぜき)さん「塗料を使うときは牛乳パックの底など、使い捨てできる容器を用意しておくと後片付けが簡単になります」

■ステンシルでロゴを入れる

ペンキが完全に乾いたらステンシルでロゴを入れます。
掃部関(かもんぜき)さん「ステンシルシートが浮いているとそこから塗料がにじんでしまいます。シートがボックスにしっかり密着するよう、マスキングテープなどで固定しましょう」

掃部関さんのアドバイス通り、シートが浮いている箇所がないか確認しながらボックスに固定していきます。
掃部関(かもんぜき)さん「化粧用のスポンジなどに塗料を染み込ませて、ステンシルをしていきます。このとき、スポンジに塗料を付けすぎているとにじみの原因になるので、一度いらない紙の上で余分な塗料を落とします」

■サンダーがけとワックスで仕上げる

これで完成!と思いきや、まだ仕上げ工程があるようです。
ここからさらにおしゃれになっちゃうんですか……!? とおののきながら、ボックスにサンダー(やすり)をかけ、さらにゴシゴシとワックスを塗り込んでいきます。
掃部関(かもんぜき)さん「生木の部分だけでなく、塗装済みの部分にもワックスを塗ることで色に深みがでます。このひと手間で仕上がりの雰囲気が大きく変わりますよ」
全体にワックスを塗ったら、今度こそ完成です!
サンダーがけで塗料がはげた部分にワックスの色がなじんで、なんとも味わい深い仕上がりに……。
このボックスになら何を収納してもおしゃれに見せてくれそうです。

リモコンスタンドにしてもよし、もっと深さのある形のボックスを作って縦置きにすれば卓上本棚になるかも……? などなど、様々なアレンジの想像も膨らんでいきます!

初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部 オールマイティな収納力がうれしい! 「ロゴ入りワインボックス」 | OVO [オーヴォ]

予算節約だけじゃないDIYの魅力 これからビル、棚とデスク完成

 本紙連載「まちづくりのはじめ方」企画班がDIY(ドゥ・イット・ユアセルフ=日曜大工)で挑む、福井市のガレリア元町商店街にある「これからビルディング」3階のリノベーション。さまざまな業種の人たちが仕事場を共有し交流する「コワーキングスペース」の棚やデスクも、すべて手作りだ。

 棚は2種類の角材を組み合わせた単純な構造だが、スタイリッシュなデザイン。ビル1階の飲食店にも採用している。指導役の大工、五十嵐亮さん(38)=越前町=から作り方をみっちり教えてもらえると思っていたら、「1階の棚をお手本に必要な材木の数、長さ、組み方を調べてきてください」と一言。早速、メジャーでお手本の完成品をあちこち採寸し、丸のこなどの電動工具をなんとか扱いながら作業を進めた。

 新たな大工像を模索中だという五十嵐さんは「人口減少社会を迎え、今ある建物に愛着を持って長く使うことが大切。メンテナンスのためにも施主さんにDIYの技術を教え、一緒に建物をつくっていくような仕事を増やしたい」と話す。企画班と進めるDIYは「挑戦の第一歩」だという。

 棚は計算通りに角材が組み上がらず、すべてバラバラにしてやり直すこともあったが、どうにか3日間で完成した。仲間の手助けもあって、大小17のデスクも出来上がった。壁の塗装が終わり、家具もそろってきた。何もなかった空間が随分、様になったように見える。予算の節約だけではない、セルフリノベーションの楽しさが分かってきた。(高島健

予算節約だけじゃないDIYの魅力 これからビル、棚とデスク完成 まちづくりのはじめ方。記者、奔走。 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

【エヴァDIY】綾波レイをイメージした「アヤナミブルー」の塗料が誕生

塗料メーカーのターナー色彩が、人気アニメシリーズ「エヴァンゲリオン」の20周年を記念した新色「アヤナミブルー」を発表した。インテリアペイント「J COLOR」と「アクリルガッシュ」の2ラインで展開される。

アヤナミブルーは、同作品の人気キャラクター「綾波レイ」をイメージして開発されたブルー系の新色。商品コンセプトは「母なる海の暖かい青を意味する『ウォーターブルー』と氷のように冷たい青を意味する『フロスティーブルー』の中間色」としている。

J COLOURは、速乾性の水性インテリアペイント。壁紙・塩ビクロス、木部、コンクリートなど室内の様々なものに塗装できる。容量500mlで価格は2,000円(税別)。注文を受けてから職人が専用の調色機で1缶ずつ生産するそうだ。

一方10月発売予定のアクリルガッシュは、アヤナミブルーのほか「アヤナミブルーパール」、「アヤナミブルーゲルメディウム」の3色で展開される(詳細は今後発表予定)。

商品はアヤナミブルー公式サイトおよびエヴァンゲリオン公式ショップ「EVANGELION STORE」で購入可能。J COLOURは現在予約を受け付けており、8月上旬の発送予定となっている。いずれの商品も、購入特典としてオリジナルコラボデザインカードが付属する。

エヴァDIY綾波レイをイメージした「アヤナミブルー」の塗料が誕生 - えんウチ

入場無料! KAT-TUN中丸雄一、美術さんに転身!? 渾身のDIY作品が汐留で公開中

今、女の子たちにブームのDIY。自分で作る=Do It Yourselfを略した言葉ですが、KAT-TUNの中丸くんが出演する朝の情報番組『シューイチ』でもDIYにチャレンジしていましたよね。
中丸くんの企画「まじすか」の中で、プロのサポートを受けて始まった「中丸、家をつくる」。何ヶ月もかけて中丸ハウスが完成しました。その中丸くんのDIYの作品展が開催されます。

中丸くんの作品展は、汐留にある日本テレビの「超☆汐留パラダイス」で行われます。7/25(土)~8/9(日)10:00~17:00が期間で、日テレプラザ2階になります。入場料はかかりませんので、夏休みの思い出にいかがでしょうか。

あまりの上達ぶりに、MCのヒデちゃんも「美術さんとしても活躍できそうじゃない?」とコメント。多才な中丸くんの器用さに舌を巻いていました。「シューイチ」のコーナー「まじっすか」では不定期に中丸くんのDIYチャレンジを放送中。人気コーナーなので今後も中丸くんの指先マジックを楽しめることでしょう。

入場無料! KAT-TUN中丸雄一、美術さんに転身!? 渾身のDIY作品が汐留で公開中 | ジャニーズTIMES

人気のDIYペイント製品にオプション新発売 ターナー色彩

 ターナー色彩大阪府大阪市)は、人気のアンティークペイント「ミルクペイント」、木目を生かす「ウッドステイン」2種で、オプション製品を新発売した。
 ミルクペイントは、ミルクガゼインを使用した自然由来の塗料で、レンガなど身近な顔料を使うため、アーリーアメリカンテイストを演出できるのが特徴。
 オプション製品として、バニラ、ピンク、ホワイトの3色、クラッキングメディウム、アンティークメディウム、木製ケース(テスト材)、細平筆、スポンジをセットにした「ミルクペイントキット」を新発売する。
 ウッドステインは含浸性が高く、木目、表面の肌理をそのまま生かせるナチュラルテイストな塗料。
 上塗りが必要のため、このほどウッドステイン専用クリア材を新たに発売した。全ツヤ、半ツヤ、ツヤ消しの3種で、UVカット効果があり、色あせ防止も期待できるとしている。